【片麻痺者が動けないのはなぜ?麻痺側上肢③】弛緩性マヒ・肩甲骨の状態を整えるための腰と骨盤周りの練習・上肢の自主トレの要は姿勢です!
2025年7月20日
今日は、主に弛緩性マヒの方を対象とした、上肢自主トレをご紹介します。 マヒ手をテーブルに上げておくのが難しい方がメインの対象です。 最終目標は「手の随意性を高めること」ですが、前段階として、肩甲骨の状態を整えるための“腰 […]
【片麻痺者が動けないのはなぜ?⑨】療法士へのコメント返し:異常な運動連鎖からの解放を促す方法3選・1.腹斜筋 2.腰椎 3.肩甲骨
2025年3月23日
前回の動画「【片麻痺者が動けないのはなぜ?⑧】歩行練習を「形」の練習として捉えても無意味!」では、痙縮によって「異常な運動連鎖」が生じるということを解説しました。 痙縮により、腰椎が伸びるタイミングが狂ってしまったがゆえ […]